2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 soogackuma 計算ブリッジ 【計算ブリッジゲーム会 at 谷山妙行寺】開催してきました! 先日fbで「視覚障害者の方と計算ブリッジがやりたい!」という投稿をしたところ、足立さとみさんがそれに反応して頂き、障碍者の方との接点を持っている堤玲子さんと繋いでいただける!ということで、こないだの日曜日に、イベント終了 […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 soogackuma 計算ブリッジ 第1回目の計算ブリッジゲーム会、開催しました! 小雨の降る中、昨日(4月15日・土)の13時~17時、鹿児島中央駅東口前広場で計算ブリッジゲーム会を開催しました。 午後からは晴れてくる予報だったのですが、途中でわりと強めの雨が降るような悪コンディション。 アミュプラザ […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 soogackuma 計算ブリッジ 東大入学式の祝辞を聞いて思い出したこと 今年の東大入学式で語られた馬渕俊介先生の祝辞、とても励まされ、そして勇気を貰える素敵な文章だと思います。よかったら読んでもらいたい一文なのでここに貼っておきます。 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 soogackuma 計算ブリッジ 今度の15日(土)から、鹿児島中央駅駅前広場で「計算ブリッジ」ゲーム会を定期開催して行きます!! 覚悟、決めました! コロナ禍がいよいよ落ち着いてきたこのタイミングで、これから毎週土曜日の13時〜17時、鹿児島中央駅の東口にある駅前広場(今はPCR検査場がある辺り)で計算ブリッジのゲーム会を定期開催して行くことにしま […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 soogackuma 計算ブリッジ 視覚障碍者の人と一緒に計算ブリッジがやりたい! こないだフッと思ったんです。 「計算ブリッジ」って、ひょっとしたら視覚障碍者の人も遊ぶことができるゲームなんじゃないか?と。 簡単な計算ゲームである計算ブリッジは、カードを把握しつつ頭の中で計算してカードを出すゲームです […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 soogackuma 計算ブリッジ 8月7日(日)、喜入マナビバプロジェクト「つわぶき」さんと一緒に、喜入で「計算ブリッジ」大会を開催するという話が動いております!! この、喜入マナビバプロジェクト「つわぶき」をスタートさせたのは志学館高校3年の東琴乃さんで、彼女がスタートしたこのプロジェクトは、昨年度の 「全国高校生体験活動顕彰制度『地域探究プログラム』(https://tankyu […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 soogackuma 計算ブリッジ 【毎週金曜日の午後、数学カフェで「計算ブリッジ」ゲーム会を開催します!!】 そろそろコロナも終わりに近付いてきたと思いますので、計算ブリッジの普及活動に力を入れて参ります! 「計算ブリッジって、どこで遊べるんですか?」 と聞かれることが多かったのですが、今までは「ルールはすぐに覚えられるので、ト […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 soogackuma 未分類 「abc予想」の始まりを「計算ブリッジ」で体感できる件について 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編) – NHKスペシャル – NHK 今回のNHKスペシャルは、「数学者は宇宙をつなげるか?」というタイトルで、京都大学の望月新一教 […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 soogackuma 計算ブリッジ 「数学カフェの部屋」第2回:「吉満瑞貴」さん【ヤギカメラマン】 ~後編~ 「数学カフェの部屋」第2回目のゲストは「ヤギカメラマン」として活動をされている「吉満瑞貴」さんです。 計算ブリッジは初めてということで、果たして勝負の行方はいかに!?
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 soogackuma 計算ブリッジ 「数学カフェの部屋」第1回:門間ゆきのさん ~ 後編 ~ 第1回目のゲストの門間ゆきのさんをお迎えして、計算ブリッジで私たち(ダブル上野/ダブルU)と対決して頂きました! ルールとしては、ゲストの方が買った場合は、私たちのペナルティポイントの合計分だけ告知タイムがゲットできます […]