「計算ブリッジ・TAG MATCH戦」の協賛していただいている安田泰智さんについて

3月16日(日)に開催される「計算ブリッジ・TAG MATCH戦」ですが、今回個人名で協賛して頂いている「安田泰智さん」についてご紹介させてください!

安田さんは鹿児島県大崎町のご出身の方で、実は彼が中学生の頃に、オープンして間もない数学カフェにお母様と一緒に通われていた時があったのです。

その当時、数学カフェでは土曜日に「数学部」という部活動ライクな活動をしている時期がありました。学校、学年を問わず数学好きな人を集めて自由に数学を学ぶ環境を作るという内容での活動でした。そこに時々安田さんも参加されて、ラ・サールの子たちと一緒に数学に触れる時間を楽しんでくれていたのです。

彼は数学をやるのがとても好きだったのですが、同じ中学では数学の話ができる友達がおらず、1人で黙々と数学に取り組んでいたそうです。

そこで、鹿児島市に数学カフェというカフェがオープンしたという話を知り、お母様と一緒に来店されて、そして数学部にもご参加されるようになったという流れでした。

その後彼は樟南高校に進学し、そして現役で見事に東大理科1類に合格されました。そして数学科に進学して卒業され、それからドイツのミュンスター大学の大学院へと入学され、修士号を最高成績で早期終了し、現在は博士課程に在学中とのことです。

安田泰智さんのプロフィールはコチラです

Taichi Yasuda | Mathematician

今回、計算ブリッジの大会を開催するにあたってご協賛のお話をさせて頂いたところ、鹿児島の子供たちの数学の学力の為になるのでしたらということで快く了承していただきました。

都会ではあまり気付かれないかもしれませんが、地方の環境では、数学に興味があったとしても同じ話題を共有しあえる友達と出会うのはなかなか容易ではありません。

今の彼の歩んでいる人生の中に、数学カフェが少しでもプラスになっていたら大変嬉しいし誇らしい気持ちになります。

計算ブリッジを楽しんでくれたら、必ず計算するのが上手くなります。そして学校のテストで、つまらない計算ミスで失点することも減るでしょう。結果、全体的な算数/数学の学力は向上していくと確信しています!

3月16日(日)の大会、まだまだ参加者を募集しています!

見学されたいという方もご参加OKですので、もし少しでもご興味があったらカクイックス交流センター(鹿児島交流センター)にお越しくださいませ!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です