6/24(土)第13回・計算ブリッジゲーム会 メモ

・雨が降るのかい、降らないのかい、どっちなんだい!という感じの天気。大雨か暴風が起こるまでは頑張りましょう!

・以前東口で一緒になった路上ライブする若者たちとまた一緒になった。「no more」というグループ名で福岡を中心に活動しているらしい。ウチのテントの片付けを手伝ってくれたりしてとても気持ちのいい子達。有り難いですね。
手伝って貰ったあと「どんな飲み物が好き?」と聞くと「それ言ったらお兄さん買ってきちゃうんで言わないっす。そういうつもりで手伝って無いですから」とカッコイイ事を言ってくれるので「何も言わないとお茶買ってくるよ」とこちらも負けじと応戦。根負けしたのか「じゃあ、、、水でお願いします」と。こういうやり取りは気持ちがいいね。
まだ若いのにとても艶がある声で歌う彼ら。頑張ってほしい!!

・ラ・サールの教員時代最後に持った学年の子が 来場してくれた。2年以上ぶり。ガタイが大きくなって逞しくなってたけど、話せば相変わらず人懐っこい雰囲気が溢れ出てた。また遊びに来てね。
・鹿児島市内で児童クラブをされている松林さんが来訪。7月末に児童クラブで計算ブリッジで遊ぶ会をすることになりました!!この他にも7月〜8月は計算ブリッジゲーム会や大会をする機会が5件ほどある予定。もっともっと広まって欲しい!!私も予定が合えばタダで出向きますので、もしご興味ある方はお声掛けくださいませー!!
・ラ・サール教員時代に受け持った事がある生徒の親御さんが差し入れに来て頂いた。丁寧にご挨拶もできずすみませんでした、、、。ご夫婦でいつも私の活動を応援して頂いている。本当にありがとうございます!
・来場者数:8名