【第18回・薩摩スチューデント23アカデミー板書】
今回は「ベクトル」をしっかり学んで行こう!ということが中心で進んで行きました。
初っ端、「内積を表す式が2つあるよね」という所からスタートしたのですが、じゃあどうしてこの2つが一緒になるのか証明してみよう!と軽く言ってしまったのが運の尽き。
かなり大変な証明を書く羽目になってしまいました・・・。
基本、新しい単元に入ると、まずは定義とか基本的な公式とかを習うのですが、実は定義や公式を正しく理解しようとするにはその分野についての知識や論理構築ができてからじゃないとできない場合が多いです。
なので、まずは定義は丸っと覚えてしまい、その分野についてまずは「上手くできるようになる」事を優先した方がいいかなと思っています。
真面目な人ほどこのやり方を嫌って、定義から公式を厳密に導出しないと先に進めない人がいるのですが、ちょっとそれは効率が悪いかなという気がします。
数学が上手くできるようになるには、多少の「要領の良さ」が必要かもしれません。ただ、たまには真剣に1から論理を組み立てていくという経験も思考が鍛えられるのでやったらいいかなと思います。